この記事は音声でもお楽しみいただけます
- 連休が終わってしまって全然やる気が出ない…
- なんかもう…面倒くさくなっちゃった…
それ…きっと五月病かもしれませんね
こういった疑問に答えするべく
本記事では連休明けのだるい気分を
打ち破る方法を解説します!
この記事を最後まで読むと
五月病に負けないストレス解消方法がわかりますよ!
この記事の信頼性は
長年いろいろと試してみた
私の実体験に基づいています
- 社会人経験 25年
- 転職歴5回
➡ いろんな業界や職種の裏側を熟知しています - 人事採用経験6年&企業の総合企画に携わった経験があるので、
経営者がどんなことを考えているのかを知っています
五月病を打ち破る最強ストレス解消法とは

結論、とにかく寝ましょう!
え?それだけ?って思うかもしれませんが、
睡眠には身体の疲労回復だけではなく、
精神面の安定や記憶の整理といった
深い効用があるんです
私も長い社会人生活の中で
- 人と話すとか
- 飲みに行くとか
- 夜遅くまでゲームやって気を紛らわすとか
いろいろやってみたけど
結局は睡眠が大事でいちばん効果がありました!
不安なことやイヤなことがあって泣き寝入りしたら
翌朝、目は赤く腫れたけど
ちょっと気分が楽になっていた、
って経験はないですか?
➡ 睡眠には心と体をなおす効果があるんですね!
なかなか寝付けない人の場合

そうはいってもなかなか夜 寝付けないよ~
という人もいるでしょう
モヤモヤしたイヤな気持ちを引きずったまま
自分の時間が減ってもったいないと思って
いつもより遅くまで起きていた結果、
寝不足になって「朝…だるい…」ってなるよりは
スッキリ目覚めのほうがいいと思いませんか?
寝つきが悪い人は
以下の方法を試してみてくださいね!
寝つきが悪い人にオススメの方法

軽く運動をする
運動は体全体の代謝を促します!
心地よい疲れを感じましょう!
コロナで外出自粛の影響もあるので
部屋でできる体操やワークアウトの動画がいいですね★
寝る前にお風呂
お風呂につかるとリラックス効果があります
副交感神経が高まり、体を休めやすくできます!
お湯がもったいないから…といわず
シャワーで済ませずに、短時間でいいので湯船につかりましょう
部屋を真っ暗にする・目を閉じる
寝付けなくても
目を閉じているだけで疲労回復になります
スマホを見ない
ブルーライトが目から入ると
脳が昼間と錯覚して覚醒してしまいます
当然、眠りの深さに影響しますよね
ブルーライトに関する厚生労働省の資料はこちら
まとめ
気分が乗らないときは
とにかく思い切って寝てみましょう!
夜、バイトに行っている人は
なかなか早く寝ることが難しいと思いますが
なるべく早く寝付くようにしましょうね!