この記事は音声でもお楽しみいただけます
「面接で変なことを聞かれたのでむしゃくしゃする」
「お祈りメールもらいまくってもう絶望しかない…」
「こんな嫌な気分はなにか食べてさっぱり忘れたい」と
思うことはありませんか?
今日は落ち込んだ気分を解消してくれる
食べ物ベスト5を紹介します!
ハンバーガーを控えて、魚・果物・野菜を食べましょう
こんなことはありませんか?
- 面接の前、まだ時間があるので
昼食を兼ねて最寄り駅前のハンバーガー屋へ - 面接後、なんだかうまくいかなかったので、
一息つくために駅前のカフェに…
実はそれ、逆効果かもしれませんよ、
という話です
落ち込み気分の時に食べてはいけない食べ物
ジャンクフードはよくない
- ファーストフード
つまり、ハンバーガーやピザです
2011年 ケンブリッジ大学の研究論文で
ファーストフードはうつ病リスクに
悪影響を及ぼす可能性があることが報告されています
- 糖分の高い食べ物・飲み物
添加物や糖質を含む食品は、
一時的に心を落ち着かせる効果がありますが、
その後さらにイライラや不安を
引き起こしてしまいます
“糖質を取りすぎると、鬱や不安障害を招く可能性がある。気分障害を持つ人は糖質の高い食べ物を好む傾向にある。気分が落ち込みやすいときは、糖分摂取を控得てみると「あー俺ダメな奴だ」みたいな自己否定感が驚くほど消えていく
— サトゥー23歳@糖質制限で激変 (@oqqpPt9d8GGmRiY) April 4, 2021
- コンビニ弁当
コンビニ弁当には品質を安定させるための
添加物が含有されています
【メンタルは食べ物で作れる🌹】
落ち込みやすい
メンタルやられやすいそういう時は
【腸が汚れている】事も原因の1つ🌹パンばっかり食べてない?
お砂糖や化学調味料
お惣菜の揚げ物
コンビニのお弁当
↑
【腸を汚して】メンタル下げるよ生野菜
海藻
きのこ
タンパク質
発酵食品がマスト✨— さゆ姉|オンラインスナック (@sayune_snack) February 27, 2020
- お菓子
ケーキやマフィンドーナツなど
甘いものは一瞬興奮状態になれますが
長続きしなく体によくないです
【突然、勝手にオススメ】
シリーズ❹
春🌸は気候で肝臓が弱く
なりやすく、自律神経や
落ち込みなどもおこりやすい
季節です
ゆるゆる、ゆっくり🥰食べ物は甘い物は避ける
ケーキ🍰スナック菓子❌
👆最初はテンション上がっても余計メンタル破壊💦
薬膳 春で検索👉文字数— おにぎり🍙🌱 USJ NEXT⇨⁉️ (@onigiri7793) April 7, 2021
- コーヒーベースの飲み物
どうやら私が大好きな
キャラメルマキアートやカフェモカもNGなようです…
食べたほうがいい食べ物
ストレス解消の脳内メカニズム
脳の中でセロトニンが多く分泌されると
精神安定・ストレスに効果があります
幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンを
増やす食べ物を摂取しましょう
セロトニンを増やすためには
原材料になる必須アミノ酸トリプトファンを
摂らなくてはいけません
セロトニンが不足すると
落ち込みやすくなったり
怒りっぽくなりますセロトニンを分泌させる食べ物とは
ヨーグルト
納豆、バナナ pic.twitter.com/PaqwjLmWZJ— まぎんこカレッジ@LINE@×SNS専門集客塾 (@ladyrose826) April 5, 2021
コンビニでも買えるおすすめ食材
摂ってはいけない食べ物と
セロトニンが重要とわかったところで、
具体的には食べるとよい食べ物は
以下のとおりです
果物
- バナナ
- ドライフルーツ(コーティングされていない)
野菜
- プチトマト
- アボカド
- さつまいも
魚
- 小魚
- 鯖缶
- サーモン
ナッツ&豆類
- アーモンド
- くるみ
- 納豆
- 豆乳
- ピスタチオ
乳製品
- ヨーグルト
- チーズ
「最近、なんか落ち込みやすい」
「感情の起伏が激しい」
そんな方は食物繊維が足りてないかもしれません。
食物繊維は体だけでなく精神面にも効果があることが分かってきてます。
もし、最近落ち込みやすいと思う方は食物繊維をとるようにしましょう
野菜、海藻類、きのこ類がおすすめです🍄— たかたろうの生活お役立ち情報局 主に健康面の情報を毎日更新!! (@taka_taro11) March 24, 2021
参考
2011 ケンブリッジ大学出版局オンライン版より
ファーストフードおよび市販の焼き菓子の消費とうつ病のリスク
まとめ

ハンバーガーなどジャンクフードは
落ち込み気分の時にはNGです
自然の野菜・果物・魚を
食べるよう心がけましょう!
どうせ食べるのならば、
少しでも心と体にいいものを食べて、
食べ物から気分をあげていきませんか?
関連記事
|